4_Level_ZZ_Semafor alertsは3Level_ZZ_Semaforの進化版で今回のはさらにアラート機能も付いています。①②③④と高値や安値に数字が付き、④が最高値や最安値になります。アラートはついていますがリペイントします。じゃあ使えないかといえばそうでもないです。
4_Level_ZZ_Semafor alertsの内容
上のパラメーターはデフォルトです。デフォルトの場合チャートがこんな感じになります。
なんかいっぱい出ていますが、①~④が全部出ている状況です。高値安値がわかるどころか見ずらい状況です。なのでパラメーターをいじってこうしました。
だいぶスッキリしました。4_Level_ZZ_Semafor alertsは③と④でアラートを鳴らしてくれるので、その③と④だけを残してみました。
リペイントはどんな感じか
こういったzigzg系のインジに多いですが、例えば上昇したらそのまま④というラベルも一緒に上昇していきます。なので、アラートもその度に鳴るので短い時間足だとうるさいと思います。
上の画像は1分足で使った時ですが、約2分後にもう一度アラートが鳴っています。
高値や安値を更新してローソク足が確定する度にアラートが鳴るイメージです。
ちなみに③upと表示されるときは上の画像の右側のような時です。
どうやって4_Level_ZZ_Semafor alertを使うか
ひとつは、上のチャートのように④を確認した後③を確認して反転したところをエントリーとかですかね。
短い時間足だとサインの精度も落ちてしまうので15分足以上がいいかなと思います。
5分足でも上位足やファンダメンタルを確認すれば使えなくはないと思いますが、長い時間足のほうがサインの精度も上がり、相場も分析しやすいかなと思います。
また、③、④を目印にフィボナッチを引くなんてこともできるかなと思います。
あえて、③同士を結んでフィボナッチを引いてみました。ちょうど161.8に到達している場面ですね。ほかにも③や④を目安にリミットやストップを設定するという使い方もできるかなと思います。
ということで、4_Level_ZZ_Semafor alertに加えて、見やすい設定にしたテンプレート「4_Level_ZZ_Semafor alerts_kaigai.tpl」も入れておきます。
ダウンロード→4_Level_ZZ_Semafor alerts-Kaigai.zip - Google ドライブ
あと、4_Level_ZZ_Semafor のダッシュボード版を作って無料で配布してくれている方がいました。興味がある方はこちらものぞいてみてください。
MTF_MCP_4_Level_Semafor_Dashboard_Alerts 改善 - インジケータ・EA
トレンドが出ている通貨を素早く見つけて有利にトレードしたい方へ
海外FX業者の実態とは?本当の危機が来た時、国内業者は守ってくれない