筆者:赤獅子-11(X→https://x.com/FXindicatorBlog)
rmi(trend sniper)はRSIとMFIというインジケーターを組み合わせたスーパートレンドに似たインジケーターです。
ちょっとクセが強いですが、いろいろ試せそうです。
rmi(trend sniper)のパラメーター
サムネのパラメーターです。変更した点は矢印の設定の「Arrows visible?」を「true」にしただけであとはデフォルトのままです。
※画像内にある「計算方法の選択」というところをプルダウンするとRSIのみ、MFIのみなどを選択できます。
MTF(マルチタイムフレーム)の解説
「Time Frame」という項目をプルダウンすると上のような画像になります。
タイムフレームの項目は以下のようになります。
1 minute :1分足
5 minutes :5分足
15 minutes :15分足
30 minutes :30分足
1 hour :1時間足
4 hours :4時間足
Daily :日足
Weekly Monthly :週足
Monthly : 月足
First higher time frame :ひとつ上の時間足を表示
Second higher time frame :二つ上の時間足を表示
Third higher time frame :三つ上の時間足を表示
【参考チャート】ドル円30分足に1時間足のMTFを入れたチャート
MFI(マネーフローインデックス)とは
MFIはマネーフローインデックスと略で、どんなものかというと簡単言えば売られ過ぎ、買われ過ぎを判断するための指標です。
RSIとも似ていますがMFIはボリュームを考慮した計算をしていて、RSIはボリュームを計算に入れていません。
また、MFIは先行指標としても使われていてRSIよりも早く反応すると言われています。
ただ、私自身もよくわかっていないので今回のインジケーターはそんな似たもの同士のインジケーターを合体させたものだと思ってください。
RSIの種類が豊富
計算するためのRSIの種類が豊富なのでいろいろなパターンを試すことができます。
私が好きなのはRSXですが、まぁそのあたりは好みだと思います。
・Regular RSI
・Slow RSI
・Rapid RSI
・Harris RSI
・RSX
・RSX (Gaussian)
・RSX 2
・Cutlers RSI
・Ehlers Smoothed RSI
・Laguerre RSI
・RSI DS (Double Smoothed)
・RSI Super Smoothed
・RSI Gaussian
・Ultimate RSI
サインの出かたが独特なインジケーターなので自分の好みにあった調整をするのはちょっと大変かもしれません。
スーパートレンドとかと組み合わせても面白いかもです。
ダウンロードはこちらから
下のボタンをクリックするとダウンロードが始まります。