! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn)はボラティリティを算出するATRと移動平均線のEMAを組み合わせたインジケーターです。ラインをローソク足が抜けたところでアラートが鳴ります。
- ! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn)のパラメーター
- MTF(マルチタイムフレーム)の解説
- ラインの滑らかさ、アラートの位置などを調節したい場合のポイント
- ダウンロードはこちらから
! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn)のパラメーター
MTF(マルチタイムフレーム)の解説
「Time Frame to use」という項目をプルダウンすると上のような画像になります。
タイムフレームの項目は以下のようになります。
1 minute :1分足
5 minutes :5分足
15 minutes :15分足
30 minutes :30分足
1 hour :1時間足
4 hours :4時間足
Daily :日足
Weekly Monthly :週足Monthly : 月足
First higher time frame :ひとつ上の時間足を表示
Second higher time frame :二つ上の時間足を表示
Third higher time frame :三つ上の時間足を表示
【参考チャート】ユーロ円5分足に15分足のMTFを入れたチャート
ラインの滑らかさ、アラートの位置などを調節したい場合のポイント
基本的にはデフォルトの設定でいいとは思いますが変更したい方もいらっしゃると思うので私が気付いたポイントをお伝えしておこうと思います。
まず、デフォルトのチャートがこちら
ラインを滑らかにしたのがこちら
アラートの数は減りますがだましが少なくトレンドがよくわかるようになったと思います。この設定は難しくはありません。
パラメーターの「ATR factor」をデフォルトの3.0から7.0に変更しただけで滑らかになります。ほかの値は変更しても大きな変化はなく微調整するのに使う感じかなと思います。
長期短期と使い分けるときにも役立つと思うので一応参考までに紹介しました。
ダウンロードはこちらから
下のボタンをクリックするとダウンロードが始まります。