SSRC Smoothed とZeronというインジケーターを使った手法です。基本はユーロドル30分足を使うようです。なかなかいい成績をのこせたようなのですが、Zeronというインジケーターがリペイントするのでその辺とどう折り合いをつけるかという感じの手法です。
SSRC Smoothedの内容
これがフォーラムで投稿された当初はアラート機能がなかったのですが、その後アラート機能を実装したものが投稿されたのでそちらを紹介しておこうと思います。
このアラート機能が付いたSSRC Smoothedは色の変化でアラートが鳴ります。0ラインのクロスではアラートはなりません。この手法は0ラインのクロスでエントリーするのでこのアラートは使わないかもしれませんが一応紹介しておきました。
0ラインクロスでアラートが鳴るインジもこの後紹介します。
SSRC Smoothedを使った手法
基本的にはユーロドルの30分足を使うようです。ただ、まだそこも検証段階で俺は1分足で使う!という方もいらっしゃいました。
エントリールールは、SSRCが0ラインをクロスしたときに青色ラインのZeronが上にあれば買いエントリーです。上のピンクの縦線のところですね。売りはこの逆になります。
ただ、Zeronはリペイントがあり、エントリー時に正しく表示されているかは微妙なところです。しかし、フォワードテストをした人によればそこまでリペイントが気になっているようではありませんでした。
利益確定に関しては特にやり方がなかったのでそこは各々でという感じだと思います。
SSRCとZeronを組み合わせたSSRC_zeron _arrows-alert
SSRC_zeron _arrows-alertはサブチャートのライン状になったものです。白のラインがSSRCで黄色のラインがzeronです。もし、0ラインクロスでアラートを鳴らしたい場合はこのインジを使ってみてもいいと思います。パラメーターはこんな感じです。
zeronの0ラインクロスでアラートが鳴るSSRC_zeron _arrows_2-alert
ピンクの縦線、左側のサインがzeronの0ラインクロスのアラート場所です。黄色のラインの0ラインクロスですね。zeronがリペイントするインジなんでそこまで需要はないと思いますが一応紹介しました。
どうやらクロス円では使えない
上の画像はドル円です。zeronが正しく表示されません。どうやらポンド円やユーロ円などのクロス円は全部ダメみたいです。ほかの通貨は大丈夫みたいです。
なかなかクセが強いインジと手法ですが興味がある方はどうぞ。既存のテンプレート(1 FPI Template.tpl)と今回紹介したインジ全部もりテンプレート(All SSRC zeron.tpl)も入れておきます。
ダウンロード→SSRC Zrone.zip