今回は「waddah」というシリーズのインジケーターです。読み方はよくわかりません。ひとつがRSIをもとに計算するもので、もうひとつがATRなどをもとに計算するインジケーターです。なぜかここ数日ダウンロード数が伸びていたインジケーターなので紹介することにしました。
Waddah Attar Def RSI 1.2 MTF+Alertsのパラメーター
こちらはサムネのパラメーターになります。赤い四角で囲ってあるところが変更したパラメーターです。アラートが鳴るようにしたのとローソク足確定後にアラートが鳴るように設定しました。
Waddah Attar Def RSI 1.2 MTF+Alertsの解説
真ん中のゼロラインを境に買いと売りのアラートが鳴ります。上抜ければ買いで、下抜ければ売りのサインが出ます。下の画像は売りのサインが出たときです。
このサインでエントリーしたわけではないのですが、エントリータイミングが似通っていたのでスクショしてみました。その後はこんな感じです。
まぁ、行ったり来たりしていますが1分足なんでしょうがないですね。パラメーターも調節してませんし、動きの参考ということで。
Waddah_Attar_Explosion_added_atr_and_volume_calculationのパラメーター
こちらは、ボリュームの計算をしない設定にしています。これを「ture」にするとちょっと微妙かなと思い「false」にしました。
また、こちらのインジケーターはロングサインとロングイグジット、ショートサインとショートイグジットのアラートがあります。
ただ、アラートが鳴るはずなんですが、まだ確認できていません。
とりあえず、以前紹介したものはサインが鳴るので参考までに載せておきます。サインの出かたも解説しているので気になる方は読んでみてください。
ということで、ダウンロードはこちらからどうぞ
ダウンロード→Waddah Attar Def RSI 1.2 MTF+Alerts.mq4 - Google ドライブ
ダウンロード→Waddah_Attar_Explosion_added_atr_and_volume_calculation.ex4 - Google ドライブ
2万円もらって海外FXをはじめる方法
トレンドが出ている通貨を素早く見つけて有利にトレードしたい方へ
海外FX業者のメリットデメリットを解説。本当の危機が来た時、国内業者は守ってくれない!?