【FOREX】海外MT4インジケーターFXブログ 

FXトレードやバイナリーオプションなどで使えそうな手法やMT4インジケーターを紹介しています。

スーパートレンドとMACDを組み合わせたサインを表示してくれるインジケーター

combo(st+macd+ma) 1.1

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) /X(旧Twitter)

combo(st+macd+ma) 1.1はスーパートレンドとMACDとMAを組み合わせたインジケーターです。厳密にいうとスーパートレンドとMACDを組み合わせたインジケーターでMAは調節用といった感じです。

サインは4種類ありパラメーターで選択可能です。

続きを読む

移動平均線のリボン系インジケーター【結局何がいいかわからない系】

avgs ribbon (mtf + candles + arrows + btn)

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) /X(旧Twitter)

avgs ribbon (mtf + candles + arrows + btn)は設定の自由度が高いトレンドフォロー系のインジケーターです。リボンという名前の通り視覚的にもわかりやすく相場の全体像が把握しやすいと思います。

ひとつ懸念点があるとすればどう設定したらベストなのかがいまいちわからないところです。選べる選択肢が多すぎて結局どれがいいんだよってなる系です。

続きを読む

MAやATRをもとにサインを出してくれるインジケーター

! precision trend averages (alerts + arrows)

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) /X(旧Twitter)

! precision trend averages (alerts + arrows)はMAやATR、スムージングなどをもとにサインを表示してくれるインジケーターです。

ローソク足の色も変化するので見た目的にもわかりやすいと思います。

続きを読む

はらみ足(マスターキャンドル)を検出してチャート上に表示してくれるインジケーター

FNC_Harami_Trader

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) /X---旧Twitter

FNC_Harami_Traderは、「はらみ足」を検出してチャート上に表示してくれるインジケーターです。
インジケーター名に “Harami” とあるため「はらみ足」としていますが、実際に検出されるローソク足のパターンは、マスターキャンドルやインサイドバーとも呼ばれるもので、はらみ足の上位互換のようなイメージです。

続きを読む

7種類のインジケーターの全一致でサインを出してくれるインジケーター

combo (x7)

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) /X(旧Twitter)

combo (x7)はMACD移動平均線などの買いサインや売りサインがすべて一致したときに矢印のサインを表示してくれるインジケーターです。

続きを読む

デイリーオープンの値よりも上なら緑、下なら赤というインジケーター(他の時間足もあり)

daily open(+candles)

【筆者:赤獅子11 (@FXindicatorBlog) / X(旧Twitter)

daily open(+candles)は、タイトル通りなのですが始まり値よりも上なら緑色、下なら赤色にローソク足が変化するインジケーターです。それに伴い横にもラインが引かれていきます。

日足のインジケーターだけでなく、他の時間足もあります。

続きを読む