マーケティングFXの全体像とちょっとした注意点などを紹介します。これは有料ですが販売ページからいろいろな知識が得られるのでおすすめしています。
上の画像は通貨強弱システムでこれでトレンドの出ている通貨を見極めます。
マーケティングFXの内容
上の画像をクリックすると販売ページに行きます。そこにマーケティングFXの内容は全て書かれています。大袈裟になりますがそこらのFX本や有料級とか言われているものよりためになります。
販売ページに全部書かれているので、独自にマーケティングFXを再現、とまではいかなくても、それに近いアイディアを得られるかもしれません。
資金管理方法やトレード手法の考え方など全て書かれているのでこれを読んだことがきっかけでトレードの見方が変わり勝てるようになった人もいます。
各種インジケーターやシステムの詳しい解説
これも販売ページにあるものですが、読みやすいように抜粋してきました。インジケーターやシステムについてはこちらを読めばどんなものかわかります。
デモ口座で破産できれば返金してくれる
教材内容を20日間実践し、デモトレードの資金を10%まで減らせたら破産と認定し返金してくれます。
注意点としては1日3トレード程度の実践と相場追従ロジックを10日とダウ継続ロジックを10日の実践が必要です。また、20日分のトレード記録を提出するのですが、3日以上マーケティングFXのロジックと違うトレードがあった場合には、実践出来ていないという判断になるようです。
ただトレード記録は自動で記録してcsv形式で出力してくれるので自分でつけるよりかは楽だと思います。
最後に返金保証は教材購入日から30日後~200日です。その中の20日分ですから実践する価値はあるのではないかと思います。
もう一つ注意点を挙げるとこのトレード手法と資金管理方法で資金を10%まで減らすのは相当難しいというところです。
サポートについて
システムが上手く設定出来ない、システムが思ったように動かない。などの問い合わせは「無制限」です。
トレード等に関するサポートは3回までです。
ただし、1通のメールで3つの質問を書けばそれで3回とみなされます。
トレードに関するサポートが少ないのにも理由があるのですが、それも販売ページにあるので読んでみてください。
サポート利用期間は購入日から数えて180日まで。
ただ、システム面では苦戦する方もいると思いますが、トレードなどに関しては迷うことはないかなと思います。
最後の注意点としてはMT4に慣れていない人は少し難しいのとパソコンのスペックが低いと動作が重くなることがあります。
一応、動作環境なども販売ページに記載があるのでもし購入される場合はそこをチェックしてからのほうがいいと思います。