ATR Volitility (4 Color) ATR Volitility (4 Color)は相場のボラティリティを教えてくれるインジケーターです。損切幅や利益確定の目安を決める際にも役に立ちます。
! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn) ! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn)はボラティリティを算出するATRと移動平均線のEMAを組み合わせたインジケーターです。ラインをローソク足が抜けたところでアラートが鳴ります。
2x alma + ribbon BT 2x alma + ribbon BTは2本のアルノー移動平均線をリボン状に表示してくれるインジケーターです。この移動平均線は2009年に開発されたもので移動平均線の中では新しいほうだと思われます。
ZZ NRP AA TT [x3] ZZ NRP AA TT [x3]は「zigzag」をもとにしたインジケーターです。もともとのインジケーターは矢印がなく四角いマークのみでした。ただ、四角いマークのみだとすごい勝てそうに見えますが、かなりずれた位置でアラートが鳴る仕様でした。 …
!! VininI_BB_MA_WPR5v1.01 !! VininI_BB_MA_WPR5v1.01はトレンド方向にサインを出し続けてくれるインジケーターです。けっこういろいろなインジケーターを見てきたのですが、あまり見かけないタイプのインジケーターです。
BB stops d BT BB stops d BTは通常のBBstopにMTFとオンオフボタンが加えられたインジケーターです。オンオフボタンはチャートの右上についています。 また、移動平均線の種類も豊富なので自分好みにカスタマイズできると思います。
Triple super trend histo 1.1 Triple super trend histo 1.1はヒストグラムの3色の一致でサインが表示されます。 色はバラバラなんですけどね。これを3色の一致というのか?色違うよね?しかし、他にどのように表現すればよいのか・・・と考えたのですが、…
DSL ocn nma fast 2 BT (mtf) 1.3 DSL ocn nma fast 2 BT (mtf) 1.3はDSL(discontinued signal line)とnma(natural moving average)組み合わせたインジケーターで簡単に言うと上下にあるラインを超えるとサインが出ます。 このインジケーターはスキャルで…
!!! Wave trend oscillator !!! Wave trend oscillatorはチャネルと移動平均線、平均足、そのほかいろいろ組み合わさって出来たトレンド用オシレーターのようです。私もいまいちよくわかっていませんが、今回は海外フォーラムに投稿されていたチャート画像を…
!SuperTrend - averages new format (mtf + arrows + alerts + candles + 2 bands) !SuperTrend - averages new format (mtf + arrows + alerts + candles + 2 bands)はATRバンドとスーパートレンドが合体したインジケーターです。ATRバンドがあることでスー…
Fractal channel+candles +MA2 BT 2 Fractal channel+candles +MA2 BT 2は2本の移動平均線の方向と同じ方向にブレイクしたときにサインを出してくれるインジケーターです。押し目買いや戻り売りにも役立ちそうです。チャート右上にオンオフボタンも付いてい…
averages MACD - mtf & alerts averages MACD - mtf & alertsは0ラインでクロスするとアラートを鳴らしてくれるMACDのインジケーターです。MTF機能も付いています。 復刻というよりは過去記事の再掲載です。 ダウンロードができない状態だったのでそ…
RSI ma BT mod RSI ma BT modはRSIと移動平均線を合体させたインジケーターです。RSIのラインが移動平均線とクロスするとサイン、アラートを表示してくれます。
Supply-Demand-Zones BT Supply-Demand-Zones BTのSupply-Demandを直訳すると需要と供給のゾーンとなりますがサポレジというとらえ方で大丈夫だと思います。以前にも似たようなものを紹介しましたが今回のほうが多機能に加えてわかりやすいかもしれません。
!!jurik smoothed non lag ma (arrows + candles) !!jurik smoothed non lag ma (arrows + candles)はnon lag ma(ノンラグMA)を改良したインジケーターです。ローソク足に対して敏感に反応するnon lag maにスムージングをつけたことである程度こちらで反応…
DSL Stochastic Velocity MTF DSL Stochastic Velocity MTFはストキャスを改良したインジケーターです。サインの種類が複数あります。また、オートMTF(AMTF)も付いています。
Bollinger bands alerts & arrows 2 Bollinger bands alerts & arrows 2は、ボリンジャーバンドのバンドにタッチした後、ローソク足の終値がバンドに収まったらアラートを鳴らしてくれるインジケーターです。簡単に言えばボリバンにタッチして反転したところ…
Thunder and Clouds Thunder and Cloudsというトレードシステムです。テンプレート付きです。移動平均線のように短期の雲と長期の雲を表示してくれます。
BB_Analyzer_2.03_alerts_nrp ボリンジャーバンドのシグナルインジケーターです。バンドウォークやスクイーズが始まったときにアラートが鳴ります。また、角度によって中央のMAの色も変化します。
Triple super trend BT Triple super trend BTはスーパートレンドを3つ合体させたインジケーターです。もともとトレーディングビューで紹介されていた手法だったのですが、それをMT4で再現するために作られたのが今回のインジケーターです。今回はその動画も…
Dss dmi oscillator (mtf + alerts + arrows) Dss dmi oscillator (mtf + alerts + arrows)はDMIとスキャスティクスを合体させたインジケーターのようです。 DMIはADXと組み合わせて使うインジケーターなのですが、なぜDMIとストキャスを合体させたらこのよ…
!!Ma distance alerts(mtf) !!Ma distance alerts(mtf)は移動平均線が一定のレベル(ライン)を超えるとサインが出るインジケーターです。
前回、XMでは日本国内の銀行へ出金した場合、手数料が2500円くらいかかるとお話ししました。前回の記事はこちら今回はGEM FOREXが「なぜ日本国内の銀行へ出金しても手数料が無料の場合があるのか」についてお話ししようと思います。 ちなみに、GEM FOREXは20…
ゲムフォレックス(GEMFOREX)では、2万円の口座開設ボーナスか、入金100%キャンペーンをやっています。このキャンペーンは2週間くらいのサイクルで変わるので、おすすめとしては口座開設キャンペーンの時に口座を開設するのがいいと思います。 そのあと、入…
!!Trend direction + force index averages - (multisymbol + mtf + alerts) !!Trend direction + force index averages - (multisymbol + mtf + alerts)は以前紹介したインジケーターのバージョンアップ版です。今回の記事にはサムネのテンプレートも付属し…
Awesome averages (arrows + alerts + mtf) Awesome averages (arrows + alerts + mtf)はAO(オーサムオシレーター)というインジケーターに移動平均線などを合体させたものです。今回は通常のAOと比較してみました。
Schaff Trend Cycle Dots MT4 Template Schaff Trend Cycle Dotsは「Schaff-Trend Cycle (mtf + arrows + alerts)」というインジケーターを見やすくしたテンプレート設定です。 パラメーターはデフォルトからの変更はありませんが矢印や色の設定がデフォルト…
Step Jurik MTF & Step Jurik histo Step Jurik MTFとStep Jurik histoは同じインジケーターです。メインチャートに表示するかヒストグラムで表示するかの違いがあるだけで中身は一緒です。
shved_supply_and_demand BT shved_supply_and_demand BTはサポレジゾーンを表示してくれるインジケーターです。 以前にfxr_sr_zones_3.18というインジを紹介していますがそれにON/OFFボタンが付いたものです。
Barros Swing mod Csj179t BT Barros Swing mod Csj179t BTはバロススイングのON/OFFボタンです。バロスは人名のようで他にも「バーロス; バールシュ; バルシュ; バロ」という呼び方があるようなので、バロススイングが正しいかは不明です。 エリオット波…