サイン・アラート
ステップ系とスーパートレンド系のインジケーターをまとめました。ステップ系とスーパートレンド系はチャートを見たときにぱっと見でトレンド方向がわかるインジケーターです。
Genesis_Matrix_2022_Nuevo 【筆者:赤獅子11】 Genesis_Matrix_2022_Nuevoは、Genesis_Matrix_2022にさらにボリュームインジケーターを3つ加えたトレードシステムです。
Genesis Matrix 2022 【筆者:赤獅子11】 Genesis Matrix 2022は、過去に注目を浴びたGenesis Matrixというインジケーターをバージョンアップしたものです。
adxvma levels (mtf + alerts + btn) adxvma levels (mtf + alerts + btn)はADXにDSLを加えたインジケーターです。 DSLはADXのラインの上下にあるバンドのことだと思うのですが、調べてみてもいまいちよくわかりませんでした。
Forex Blau Balance 【筆者:赤獅子11】 Forex Blau Balance というインジケーターです。サブチャートにMAをもとにしたシグナルを表示してくれます。アラート・メール送信機能付きです。 エントリー方法を考えましたが参考程度にとどめておいてください。
Super trend (eAverages) extended 【筆者:赤獅子11】 Super trend (eAverages) extendedは「extended averages filters(拡張平均フィルター)」を備えたスーパートレンドです。拡張平均フィルターとはどんなものなのか調べてはみましたがよくわかりません…
fractals - adjustable period trend lines (mtf + alerts) 【筆者:赤獅子11】 fractals - adjustable period trend lines (mtf + alerts)は、トレンドラインのブレイクでアラートを通知してくれます。 通常のアラートに加えてメールとプッシュ通知に対応し…
Reversal Point 【筆者:赤獅子11】 Reversal Pointは、こちらで決めた数値をヒストグラムが超えたらアラートが鳴ります。こちらで決めた数値を超えたときは相場が反転する可能性があります。ちなみにリペイントしますがリペイント対策として他のサイン系の…
ultra trend basic smooth (mtf + alerts + arrows) 【筆者:赤獅子11】 ultra trend basic smooth (mtf + alerts + arrows)は2本のラインが交差したときにアラートを鳴らしてくれます。 明確な欠点としてはMT4がちょっと重くなるかもしれません。
! G - Channel (mtf + alerts + arrows + candles + btn) 【筆者:赤獅子11】! G - Channel (mtf + alerts + arrows + candles + btn)は、「G-Channel」というインジケーターにいろいろなオプションが付いたインジケーターです。
5timeframe-MACD 【筆者:赤獅子11】 5timeframe-MACDは5つのタイムフレームの情報をマトリックスで表示してくれます。
! buy+sell zone avgs fibs (alerts + arrows + btn) 【筆者:赤獅子11】 ! buy+sell zone avgs fibs (alerts + arrows + btn)は上下に等間隔のラインを引いてくれるインジケーターです。ボリンジャーバンドではありません。
Auto_fibo_bottom_ver1.02 【筆者:赤獅子11】 Auto_fibo_bottom_ver1.02 は自動でフィボナッチを引いてくれるインジケーターです。過去3本分のフィボナッチを表示することができます。 上のチャートは1本しかフィボナッチが引かれていませんが、最大で3本同…
Improved Parabolic 1.1 【筆者:赤獅子11】 Improved Parabolic 1.1は、通常のパラボリックにフィルターが加わった改良版のパラボリックです。
【筆者:赤獅子11】 パソコンのMT4からスマホアプリのMT4にプッシュ通知を送信する方法とインジケーターのプッシュ通知の使い方を解説します。
QQE-New QQEの改良版。通常のアラート機能のほかにゼロラインを超えたときにもアラートを鳴らすことができます。
Ribbon filled button with alert Ribbon filled button with alertはT3MAを使用したインジケーターです。色が変化したところでアラートが鳴ります。あと使う上では問題のない微妙なバグを見つけました。
Elliot oscillator - waves1.04 Elliot oscillator - waves1.04は以前紹介したElliot oscillator - waves1.03の記事に追記としてダウンロードできるようにしておいたものです。 以前の記事はかなり前に書いた記事で、改めて読んでみるとちょっとわかりにくい…
! Step ocn nma oma smoothed (alerts + arrows + candles + btn) ! Step ocn nma oma smoothed (alerts + arrows + candles + btn)はステップ系のインジです。このブログではもう何度目かとなるステップ系です。見た目通りです。
Awesome averages histo (arrows + alerts + mtf + btn) Awesome averages histo (arrows + alerts + mtf + btn)はAOと移動平均線のEMAを組み合わせたインジケーターです。AOは期間設定ができないインジケーターですが移動平均線と組み合わせたことでそれが…
Heiken Ashi Gaussian Combination Heiken Ashi Gaussian Combinationは平均足とガウシアン(ガウス関数)を組み合わせたインジケーターです。ガウス関数やら正規分布やら私はよくわからないのですが何度かこのブログでも取り上げました。これとか 正規分布…
! one more average rsi histo (mtf + arrows + alerts + btn) ! one more average rsi histo (mtf + arrows + alerts + btn)は単純に説明するとRSIの65以上で買い、35以下で売り、65~35の間はレンジ、というのをヒストグラムで表現したインジケーターです…
AO+AC+Triggerline AOACTriggerlineは1時間足から日足に向いた手法です。精度が良かったので、アラートとメール機能がついたインジケーターも一緒に紹介することにしました。 【加筆修正】 zipファイルにアラートインジケーターが入っていなかったので…
BB Squeeze Momentum Divergences BB Squeeze Momentum Divergencesはボリンジャーバンドをヒストグラム化してサブチャートに表示しています。以前にも似たようなインジケーターを紹介したのですが、今回のは以前あったバグが修正されたものになります。 修…
6xindy 1.1 6xindy 1.1は6種類のインジケーターのパーフェクトオーダーでサインが出るインジケーターです。6種類のインジケーターは、CCI、RSI、ストキャス、MACD、Demark、Velocityです。
! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn) ! Volatility Pivot - (mtf + alerts + btn)はボラティリティを算出するATRと移動平均線のEMAを組み合わせたインジケーターです。ラインをローソク足が抜けたところでアラートが鳴ります。
2x alma + ribbon BT 2x alma + ribbon BTは2本のアルノー移動平均線をリボン状に表示してくれるインジケーターです。この移動平均線は2009年に開発されたもので移動平均線の中では新しいほうだと思われます。
ZZ NRP AA TT [x3] ZZ NRP AA TT [x3]は「zigzag」をもとにしたインジケーターです。もともとのインジケーターは矢印がなく四角いマークのみでした。ただ、四角いマークのみだとすごい勝てそうに見えますが、かなりずれた位置でアラートが鳴る仕様でした。 …
!! VininI_BB_MA_WPR5v1.01 !! VininI_BB_MA_WPR5v1.01はトレンド方向にサインを出し続けてくれるインジケーターです。けっこういろいろなインジケーターを見てきたのですが、あまり見かけないタイプのインジケーターです。
BB stops d BT BB stops d BTは通常のBBstopにMTFとオンオフボタンが加えられたインジケーターです。オンオフボタンはチャートの右上についています。 また、移動平均線の種類も豊富なので自分好みにカスタマイズできると思います。