Triple super trend histo 1.1はヒストグラムの3色の一致でサインが表示されます。
色はバラバラなんですけどね。これを3色の一致というのか?色違うよね?しかし、他にどのように表現すればよいのか・・・と考えたのですが、なんかよくわからなくなったのでなんとなく察してください。
ちなみに色を全部揃えてもみましたが微妙だったのでデフォルトのままにしました。
Triple super trend histo 1.1のパラメーター
サムネのパラメーターです。デフォルトから少し見やすくしたものです。
MTF(マルチタイムフレーム)の解説
「Time Frame」という項目をプルダウンすると上のような画像になります。
タイムフレームの項目は以下のようになります。
1 minute :1分足
5 minutes :5分足
15 minutes :15分足
30 minutes :30分足
1 hour :1時間足
4 hours :4時間足
Daily :日足
Weekly Monthly :週足Monthly : 月足
First higher time frame :ひとつ上の時間足を表示
Second higher time frame :二つ上の時間足を表示
Third higher time frame :三つ上の時間足を表示
【参考チャート】ドル円15分足に1時間足のMTFを入れたチャート
途中の3色一致のサインは表示されない
黄色い縦線のところは3色が一致していますが買いのサイン(矢印)は表示されていません。一度買いのサインが出ると売りのサインが出るまでは途中のサインは全部スルーされます。ここはちょっと注意ポイントかなと。
デフォルトのままだとゴチャつく場面もある
サムネのチャートは大きく動いていたのでサインも綺麗にハマっていますが、ボラが少なかったりすると細かくサインが表示される場合もあります。
パラメーターを変更してみた結果
先ほどゴチャついていたチャートが少しだけスッキリしました。どういった変更を加えたかというと。。。
パラメーターの「multiplier1、2、3」の値を変更しました。
デフォルトでは上から「1.0」「2.0」「3.0」なのですがそれを「3.0」「4.0」「5.0」に変更しました。
他の場面も比較してみます。
そしてこちらがパラメーターを変更したものです。
パラメーターの「period」という項目はデフォルトのままなのでそこをもうちょっと調節してみてもいいかと思いました。
ただ、サインの出方が大きく変わるのが「multiplier」という項目なので今回はそこをいじってみた感じです。
最後にヒストグラムの色を全部そろえたチャートも載せておきます。
微妙ですなぁ。
ということで興味のある方はこちらからどうぞ
ダウンロード→Triple super trend histo 1.1.ex4 - Google ドライブ
ダウンロードのやり方がわからない人はこちらの記事を参考にしてください。
海外FX業者のメリットデメリットを解説
2万円もらって海外FXをはじめる方法
シンプルなトレード手法に特典を付けました
トレンドが出ている通貨を素早く見つけて有利にトレードしたい方へ