QQEの改良版。通常のアラート機能のほかに0ラインを超えたときにもアラートを鳴らすかどうかを選択できます。
QQE-Newの内容
QQEはRSIをもとに作られた指標で、売られ過ぎ買われ過ぎを教えてくれるインジケーターです。QQE-Newは0ラインを超えたときにもアラートが鳴らすことができるので、0ラインを超えたらトレンド発生、または、買い目線か売り目線かの判断に使えるのではないかと思います。
本来のQQEは50が真ん中のラインなのですが、 QQE-Newは0が真ん中です。なぜかはわかりません。
QQE-Newと通常 QQEを重ねるとこんな感じです。
デフォルトのRSIperiodが6なのでそれを14に変更すると上の画像と同じような表示になります。また、他のセッティングも一応載せておきます。
といっても、変更してるのはRSIperiodの14とアラートのオンオフ、arrowsDisplacement(ローソク足から矢印までの距離)を2.0に変更しているくらいです。
もし、0ラインのクロスでアラートを出したい場合は、alertsOnZeroClossをtrueにしてください。0クロスの矢印をチャートに表示したい場合は、arrowsOnZeroClossをtrueしてください。
またSFの値を大きくすると滑らかなラインになります。下の画像はSF20、RSIperiod14にしたものです。あと0ラインクロスの矢印も表示してあります。
チャートの右側にある青と赤の矢印が0ラインクロスの矢印です。